キーボード【Koolertron AMAGキーボード】タブレットと一緒に便利に使う片手キーボード #6 PCで絵を描く場合タブレット(板タブ・液タブ)を使っている方が多いと思うのですが、ツールの切替えや、ブラシの太さ、拡大・縮小、画面の移動などタブレットを使いながらだと、マウスやキーボード併用だと入...2021.09.262022.12.28キーボードハード
キーボード『Epomaker SK61S』ドライバを使ってキーバインドとマクロ設定 #1では『Epomaker SK61S』の機能をや使い方を記事にしました。#2ではこのキーボードのメインの機能(たぶん)のキーバインド・マクロに関して記事にします。ゲームや仕事などに便利使える機能...2021.09.192022.12.28キーボードハード
キーボード【キーボード】60%キーボード(US配列)を購入するとき、チェックしておくべき4つのポイント 昨年末に購入した60%キーボード『Epomaker SK61S』個人的には値段、品質、機能として今まで購入したキーボードとしてはベストといえるもの。今現在も使用し続けているのですが、若干不便なとこ...2021.09.132022.12.28キーボードハード
ソフト【readyNAS】Desktopに何も置きたくない派のための#4 オンラインストレージの特徴とNASと連携 デスクトップに不要なファイルを置きたくない。作業以外のファイルを置きっぱなしにししたくない。そもそもPC上にファイルをできるだけ置きたくない、という人のための(それ以外でも)ファイル整理術です...2021.08.202022.12.28ソフトソフトウェアハード周辺機器
ハード【NetGear ReadyNAS】Desktopに何も置きたくない派のための#2 ~NAS(ReadyNAS)設定編~ デスクトップに不要なファイルを置きたくない。作業以外のファイルを置きっぱなしにししたくない。そもそもPC上にファイルをできるだけ置きたくない、という人のための(それ以外でも)ファイル整理術です。 ...2021.08.162022.12.28ハード周辺機器
その他【レトロゲーム機】ゲーム機の黄ばんだコントローラ とキーボードを漂白してみた! 押し入れの奥にしまい込んでいたゲーム機や周辺機器、中古やジャンクで買ってきたものなど、古い機器によくあるプラスチックの黄ばみを「酸素系漂白剤」を使って、買ったときの状態にできるだけ戻そうと思います...2021.07.272022.12.28その他ハード
STEAM【STEAM Link/FireTVstick】家中どこでもゲーム#3 FireTVにAndroid版SteamLinkをインストール 基本この FireTVstick にアプリをインストールする場合はAmazonから専用のアプリをダウンロードする感じで使用します。 FireTVstickを動かしているOSは「FireOS...2021.08.042022.12.28STEAMハード周辺機器
ハード【レトロゲーム機】古いゲーム機をHDMIのモニターに接続して遊ぶ#1(コンポジット端子・S端子編) 古いゲーム機(いわゆるレトロゲーム機)を、PCモニターやTVに接続するために変換機を買ってみました。当時、TVにつなぐためにコンポジット端子(RCA)やS端子だったと思いますが(映像にこだわる人は...2021.07.262022.12.28ハード周辺機器
PC・Mac古いMacBookProを、末永く快適に使う~MacBookPro修理記~ わたしはサブとして現在MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)メモリ8MGB 、SSD 256GB(のちに1TBに変更) を使っています。発売してすぐ買った...2021.04.022022.12.28PC・Macハード
ハード【fireTV stick】fireTV stick(第3世代)設定とレビュー 『FireTV stick』を買いました。今回購入の『FireTV stick』は発売日が20年10月(4Kは2018年12月)・リモコンが刷新(21年5月)ということで今回は通常の『FireTV...2021.07.092022.12.28ハード周辺機器