ハード

ハード

Xbox One Elite Controller(初代)LRボタンを交換修理する

 しばらく放置していたXbox One eliteコントローラー(初代)のLRボタンを修理してみました。このコントローラはパーツ形状のためLRボタンが壊れやすいようです。このコントローラをメインで使...
ハード

Bluetooth対応コントローラを使える「8BitDoワイヤレスBluetoothアダプタ」

 「ゲームごとに使いたいコントローラを交換したい」、「Bluetooth接続が調子が悪い」、「接続すると設定が初期に戻る」、「純正のアダプタが高い&コントローラごとにアダプタを交換するのがめんどくさ...
ハード

いまだに使っている左手キーボード『G13』とゲーミングマウス『G600T』紹介。使いやすくちょい改造

 日頃よく使っているLogicoolの「G13」と「G600T」のご紹介です。といっても「G13」は生産終了となり、ほぼ市場にはない感じです。「G600T」も結構前に発売されたものですが、まだお店に...
ハード

Xbox Oneコントローラーの『アナログスティック』が、突然コントロール不能にになったとき確認すること

 わたしが、Windows10上でゲームに使用している『Xbox One EliteController2』いわゆるエリコンです。おもにMMORPGなんかで使っているのですが、年に1~2回程度アナロ...
キーボード

片手用キーボードを使って入力や操作を効率化しよう!#2 「Koolertron AMAGキーボード」レビューと設定

 #1ではテンキー型の「エアリア メカニカルNUMERIC Keypad AS-K24」#2は「Koolertron AMAGキーボード」の使い方、設定、使用感をまとめます。「AS-K24」はテンキ...
キーボード

片手用キーボードを使って入力や操作を効率化しよう!#3『Koolertron AMAGキーボード』に割り付け&カスタマイズしてWindowsやMacで使う

 『Koolertron AMAGキーボード』を自宅や会社ではWindowsと持ち歩きでMacBookで使えるようにしていこうと思います。#2でご紹介したとおり、設定のみ専用のソフトウェアを使う必要...
キーボード

片手用キーボードを使って入力や操作を効率化しよう!#4『Koolertron AMAGキーボード』キーキャップにフイルムラベルを貼る

 #3でショートカットやキーの設定をしてきましたが、処理内容をラベルシールに印刷してキーキャップに貼り付けて、わかりやすく操作できるようにしていきます。今回はキーボードのきのうというよりDIY的な内...
キーボード

片手用キーボードを使って入力や操作を効率化しよう!#1 『AS-K24』レビューと設定

 タブレットを使ったお絵かきや、ゲーム・動画・音楽視聴・等々、アプリケーションの操作を効率化できる片手用キーボード「エアリア メカニカルNUMERIC Keypad AS-K24」「Koolertr...
キーボード

片手用キーボードを使って入力や操作を効率化しよう!#5『Koolertron AMAGキーボード』をMac単体で設定可能か検証

  #3で記事にした『Koolertron AMAGキーボード』のMac用ソフトウェアは、今一番新しい「MacOS Big Sur」で動かすことができませんでしたが、Windowsで設定しMacの「...
キーボード

3つのPC、スマーフォンをキーボード上で切替えられる『Logicool K780 Bluetoothキーボード』

 昨年秋頃に購入した「Logicool K780 マルチデバイスBluetoothキーボード」。こちらは別で記事にしている「Epomaker SK61S」より前に、3台のPCを一つのをキーボードで操...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました