Sabami mania | SabamiMania(サバミマニア)

Sabami mania

ゲームコントローラ

純正コントローラと同じ価格帯の高性能ゲームコントローラのレビュー#2 メカニカルスイッチ採用の高機能ゲームコントローラ「BigBigWon BLITZ」

 今回はゲーム系YouTubeやblogなどで比較的に好評のゲームコントラー2つ購入しました。どちらもXboxやPSの純正と同じ価格帯のコントローラです。 「BigBigWon」というブランド名で少し...
ゲームコントローラ

純正コントローラと同じ価格帯の高性能ゲームコントローラのレビュー#1 Xbox公式ライセンスの高機能ゲームコントローラ「GameSir G7」

 今回はゲーム系YouTubeやblogなどで比較的に好評のゲームコントラー2つ購入しました。どちらもXboxやPSの純正と同じ価格帯のコントローラです。中国製で純正と「同じ価格帯だったらお買い得感な...
雑記帳

雑記6〜「The Moneytizer」、エリコンむける。、AliExpressでお買い物、ゲームコントローラ購入

 記事にならないほどの小ネタや、ブログの日々の制作上のことなど不定期でまとめています。The Moneytizerの導入「The Moneytizer」の導入しました。「The Moneytizer」...
ブログ

『 The Moneytizer』導入してみた。設定からバナー設置までの流れ

 「The Moneytizer」は海外の広告配信会社で、ブログ等に数秒ごとに切り替わるバナーをブログ内に設置しインプレッション数で、収入を得られるというものです。 今回は2023年5月に導入したので...
Mac

履歴変換と学習履歴でテンポよく文章執筆ができる。サブスクではない日本語入力ソフト『かわせみ3』

 Macの日本語入力ソフトといえば、MacOS付属の入力ソフトの他に、GoogleのGoogle日本語、ジャストシステムのATOKが有名です。 Macを使っている大部分の方は、上記3つのうちどれかを使...
雑記帳

雑記帳#5〜HHKBその後、マイナンバーカードが認識できない、AIの作るイラスト、メール管理にSpark

 記事にならないほどの小ネタや、ブログの日々の制作上のことなど不定期でまとめています。【続】HHKB(Happy HackingKeyBoard)の件 「HHKB Professional HYBRI...
ソフトウェア

軽くてシンプルなデザインなのに、高機能で使い勝手のよいテキストエディタ『Ulysses』(ユリシーズ)

 Mac系ブログや動画で、おすすめアプリとしてよく取り上げられるテキストエディタ『 Ulysses』(ユリシーズ)。見た目、操作感はシンプルですが高機能でカスタマイズ性も高く使う人に合わせ各種設定が可...
ハード

雑記帳#4〜MacBookAirの2ヶ月使ってみてどうよ?・文章関係の入力強化してみよう・ブログの問題と解決

 記事にならないほどの小ネタや、ブログの日々の制作上のことなど不定期でまとめています。 MacBook Air M2購入して2ヶ月目〜 昨年12月上旬に新しいMacBookを購入して、現在バリバリ使っ...
ハード

Bluetoothで4台まで接続可能。文字を打つ人のための至高のキーボード HHKB Professional HYBRID Type-s 文章を書くのが楽しくなる

 「HHKB」は、プログラマーやライターなど文字を書くことの多い人々には有名なキーボードです。キーボードの品揃えの多い量販店やショップでは、陳列されて試し打ちができたりすることも多いのですが、値段の高...
PC・Mac

MacBookAirでUS配列を使う

 #1のMacBook Airの記事では、あまり触れていなかったのですがキーボードはUS配列のものです。てっきりカスタマイズモデルかと思ってたのですが、通常カスタマイズナシで売られているものなのですね...
スポンサーリンク