周辺機器

ハード

【NetGear ReadyNAS】Desktopに何も置きたくない派のための#2 ~NAS(ReadyNAS)設定編~

 デスクトップに不要なファイルを置きたくない。作業以外のファイルを置きっぱなしにししたくない。そもそもPC上にファイルをできるだけ置きたくない、という人のための(それ以外でも)ファイル整理術です。  NASにデスクトップ、内蔵HD...
STEAM

【STEAM Link/FireTVstick】家中どこでもゲーム#3 FireTVにAndroid版SteamLinkをインストール

 基本この FireTVstick にアプリをインストールする場合はAmazonから専用のアプリをダウンロードする感じで使用します。  FireTVstickを動かしているOSは「FireOS」でこれは「Android」をベースに作...
ハード

【レトロゲーム機】古いゲーム機をHDMIのモニターに接続して遊ぶ#1(コンポジット端子・S端子編)

 古いゲーム機(いわゆるレトロゲーム機)を、PCモニターやTVに接続するために変換機を買ってみました。当時、TVにつなぐためにコンポジット端子(RCA)やS端子だったと思いますが(映像にこだわる人はRGB21ピンの端子とか特殊なものを使っ...
ハード

【fireTV stick】fireTV stick(第3世代)設定とレビュー

 『FireTV stick』を買いました。今回購入の『FireTV stick』は発売日が20年10月(4Kは2018年12月)・リモコンが刷新(21年5月)ということで今回は通常の『FireTV stick』。うちには、4Kのテレビや...
ハード

Xbox One Elite Controller(初代)LRボタンを交換修理する

 しばらく放置していたXbox One eliteコントローラー(初代)のLRボタンを修理してみました。このコントローラはパーツ形状のためLRボタンが壊れやすいようです。このコントローラをメインで使っていたときは3ヶ月に一度交換していた感...
ハード

Bluetooth対応コントローラを使える「8BitDoワイヤレスBluetoothアダプタ」

 「ゲームごとに使いたいコントローラを交換したい」、「Bluetooth接続が調子が悪い」、「接続すると設定が初期に戻る」、「純正のアダプタが高い&コントローラごとにアダプタを交換するのがめんどくさい」、「ゲーム機で使っているコントローラ...
ハード

いまだに使っている左手キーボード『G13』とゲーミングマウス『G600T』紹介。使いやすくちょい改造

 日頃よく使っているLogicoolの「G13」と「G600T」のご紹介です。といっても「G13」は生産終了となり、ほぼ市場にはない感じです。「G600T」も結構前に発売されたものですが、まだお店によっては新品を購入できることがあります。...
ハード

Xbox Oneコントローラーの『アナログスティック』が、突然コントロール不能にになったとき確認すること

 わたしが、Windows10上でゲームに使用している『Xbox One EliteController2』いわゆるエリコンです。おもにMMORPGなんかで使っているのですが、年に1~2回程度アナログスティックが暴走します。主な症状はアナ...
ハード

PCでゲームコントローラどれを使う?種類とか遍歴とかなんやらまとめました

  わたしが使っている(使っていた)PCでゲーム用のコントローラの種類と遍歴です。ゲームによって左手キーボードとマウスの組み合わせでプレイすることもありますが、直感的な操作が多いゲームの場合はコントローラを使うことが多いです。今まで使った...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました