Sabami mania

ハード

Razer BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセット レビュー

現状の音声チャット環境にちょっと問題があったため1年半ぐらい前に発売されたRazer BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセットを購入しました。ゲーミングヘッドセットということで当然ゲーム...
その他

PCや周辺機器など、捨て方が微妙なモノの廃棄方法

PCや周辺機器、モバイル用品、バッテリーなど、家庭ゴミちょっと処分しにくいもの廃棄に困っていませんか? 大きさや種類によっては「燃えないゴミ」として微妙なもの、出せないものがあります。捨て方が微妙なも...
PC・Mac

「TPM2.0」と「セキュアブート有効化」条件を満していない場合のWindows11アップグレード方法

ハード的な仕様は動作環境を満たしいるのに、「TPM2.0」と「セキュアブート有効化」が表示されてWindows11へアップグレード出来ないというのが結構あるようですね。わたしもアップグレード時に 「T...
ハード

Bluetoothレシーバ(トランスミッター)レビューと設定+ミキサーの 音声入力を1つにして無線化

わたしはメインとサブのPCを同時に使って、両方の音声出力を一つにまとめ、ヘッドホンやスピーカで出力しています。ゲームや作業をしながら、もう片方のPCで動画や音楽をながして、状況によって片方のPCの音を...
ブログ

Pinterestとブログを紐付けして流入を増やす~ビジネスアカウント移行とCocoonで設定してみよう!

GoogleやYahoo!などの検索以外の集客方法を流入を出来るような感じに。現時点でどれくらい効果はわかりませんが、Pinteresを使ってみたいと思います。 Pinterestにアイキャッチやブロ...
キーボード

【Koolertron AMAGキーボード】タブレットと一緒に便利に使う片手キーボード #6

PCで絵を描く場合タブレット(板タブ・液タブ)を使っている方が多いと思うのですが、ツールの切替えや、ブラシの太さ、拡大・縮小、画面の移動などタブレットを使いながらだと、マウスやキーボード併用だと入力が...
キーボード

『Epomaker SK61S』ドライバを使ってキーバインドとマクロ設定

#1では『Epomaker SK61S』の機能をや使い方を記事にしました。#2ではこのキーボードのメインの機能(たぶん)のキーバインド・マクロに関して記事にします。ゲームや仕事などに便利使える機能なの...
キーボード

【キーボード】60%キーボード(US配列)を購入するとき、チェックしておくべき4つのポイント

昨年末に購入した60%キーボード『Epomaker SK61S』個人的には値段、品質、機能として今まで購入したキーボードとしてはベストといえるもの。今現在も使用し続けているのですが、若干不便なところが...
STEAM

スマホでVR「ヘッドマウントディスプレイ」で遊ぼう #1

毎日同じ風景で作業をしている方にオススメ(自分)。今回は「STEAM VR」+「VirtualDesktop」をつかって、VRゲームだけではなくゲーム、映画鑑賞等々を、安価に導入できるスマホをつかった...
ソフト

「MusicBee」と「iTunes」インストール~初期設定まで

元々Walkmanの楽曲管理用で使っていた、SONY純正の[Media Goは」いつのまにかサポート終了。新たな楽曲管理ソフトとして「Music Center for PC」になっていたのですが、使い...
スポンサーリンク